人間が「このことを人に伝えたい」と思う原動力は「これが好き」という気持ち
私がこれまでに広報・マーケティングのお手伝いをした中小企業様の中で、短い期間で成果が上がり始めた企業様には、次のような共通点がありました。
1.経営者様だけでなく広報担当者様も自分の仕事が好きで、能動的に取り組んでいること
2. 広報担当者様の「やってみたい」という提案に、経営者が前向きであること
3.社員の「やってみたい」ことに対して身軽に動ける社内体勢があること
以上の経験から、
「広報担当者の初めの仕事は、自分と自分の仕事、自分の属する会社を好きになること」
「広報コンサルタントの私の初めの仕事は、広報担当者が自社と仕事を好きになれるようサポートすること」
だと考えるようになりました。
広報やマーケティングのテクニックを身につけるよりもまず
「自分の仕事が好き」「自社の提供する商品・サービスが好き」
という気持ちを自分の中に持つことで
「自社の商材について多くの人に伝えたい」
「必要な人に情報を届けるには、どうすればいいだろう?」
と考えられるようになります。
河野陽炎の活動実績
2005年ごろからライターとして活動を始め、プレスリリースやニュースレター、ブログ、SNSなどの執筆に携わる。
2018年からは広報コンサルタントとして、中小企業様の広報・マーケティングサポートを開始。
特定の媒体や方法にこだわらず、企業様にとって最も良い方法での広報・マーケティング活動を提案している 。
実績
生徒の発達特性に配慮した学習塾のウェブサイトを見直し、入塾問い合わせの電話が連日鳴り続ける状況になる
ドローンスクールのウェブサイトを見直し、入会者の増加につなげる
マリンスポーツ教室のSNSを運用し、教室・練習会の参加者が10名程度から25名程度に増加する
地球環境に配慮したリフォーム事業を提供する企業様でプレスリリースを配信し、経済情報誌やテレビからの取材を5件以上受ける
イベントのプレスリリースを配信しネットメディア、テレビ、新聞の取材を受ける
保険代理店のプレスリリースを配信して新聞の取材を受ける、またWantedlyを利用した採用活動に貢献
アパレル事業のプレスリリースを配信し、新聞の取材を受ける
私のコンサルティングや研修では、
「まず自分を好きになり、自分の取り組んでいる仕事を好きになる」
ことから始めていただきます。
そのためのワークもいくつか用意しており、短時間で「自分を好きになる手がかり」をつかんでいただけます。
私がこれまでサポートした中小企業様は、従業員数がおおむね20名までの場合がほとんどでした。
広報・マーケティングに専念できるスタッフが少ない・いない中小企業様ほど、効率的な集客戦略を進め、広報業務を負担に感じない取り組み方を知ることが重要です。
そのため、次のような取り組みを提案します。
短期的にはプレスリリース配信により認知度を向上させる
中期的にはSNS運用、LINEの活用などでお客様との信頼関係を深める
長期的にはリピーター獲得のための取り組み、SEO強化などを行う
「好きなこと」を広く伝えるための手段「プレスリリース」
プレスリリースは、マスコミの記者にあてて書く「弊社を取材してください」という手紙です。
「自社商品が好き、会社が好き」という思いが深ければ深いほど、テレビや新聞の記者の心を打つプレスリリースを書けるでしょう。「好き」を盛り込んだプレスリリースで取材を受けた事例も紹介できます。
お客様の近くで「好き」を発信できるSNS運用のポイント
SNS運用を考えるなら、目的の設定、社内体制の整備などやることがたくさんあります。
「少し離れていた友達に、あなたの仕事を説明する」感覚を大切にしながら運営するためのアドバイスを行います。
ご利用いただいたお客様との信頼関係を築く方法
お客様との新たな出会いを求めるだけでなく、すでにご利用いただいたお客様との信頼関係の構築も大切です。ニュースレターやLINE活用による関係の構築についてアドバイスします。
講演料金
講演テーマ:「自分と自分の仕事を好きになる」ことから始める広報戦略で理想的なお客様と出会う
90分から2時間
10万円+消費税、交通費、宿泊費別途
企業向けセミナー
60分 5万円から
+消費税、交通費、宿泊費別途
自分を好きになるワーク、課題解決のためのワークを取り入れたセミナー
2時間 10万円から
+消費税、交通費、宿泊費別途
顧問契約
月額4万円(消費税別)から契約可能
※競業避止義務の関係で業務委託契約ができない場合がございます
顧問契約の詳細